本日の仕事始めはオイル交換 ドライサンプなのでタンク、エンジンと2箇所から抜きます。 アンダーカバーを外します … 続きを読む フェラーリF355オイル交換
2016/4/9
カテゴリー: Blog
本日の仕事始めはオイル交換 ドライサンプなのでタンク、エンジンと2箇所から抜きます。 アンダーカバーを外します … 続きを読む フェラーリF355オイル交換
2016/4/9
午前中一番でポルシェセンターに入庫です。 保証継承の点検整備です。 サービスの岡田さんです。 何と!オレンジジ … 続きを読む フェラーリモンデアルt デント
2016/4/8
午前中、280CEの一時抹消の書類を作成していると? 色の黒い人、Sさんが久し振りに遊びに来ました。 ナンバー … 続きを読む 76年280CE 予備検査取って来ました。
2016/4/6
写真は10年以上前に英国、イタリアに車の買い付けに行った時の 物です。250ルッソです。イギリス人のオーナーが … 続きを読む 昔、買い付けに行った時の写真です。
2016/4/5
ラジエター屋さんから修理が完了してF355のラジエターが戻って来ました。 分解した写真を添付してくれました。 … 続きを読む F355ラジエター修理
2016/4/4
午前中か996カレラ4Sのオイル交換からです。 ウェットサンプなのでドレインボルトは1箇所です。 8ミリの六角 … 続きを読む M.B280CE ナビ取り付け
2016/4/3
ポータブルナビの取り付けとバックカメラの取り付けの準備です。 モニターの取り付け方を考え中?元の基台の利用が出 … 続きを読む M.B280CE アンプ交換
2016/4/2
午前中早々、ポルシェ993の納車しました。フィルム屋さんの小塩 君が丁寧にUVフィルムを貼ってくれたのでお客様 … 続きを読む 本日はお花見?
2016/3/30
私のコレクションの280CEの嫁ぎ先が決まりました。 大阪のお客様です。不思議な物で決まってしまうと、欲しいお … 続きを読む 76年280CE 納車準備
2016/3/29
毎年、年度末は特に練馬は敷地が小さいので車を陸運局の敷地に入れない 位、混んでいるのですが、今年は? 普段と変 … 続きを読む 年度末の陸運局
2016/3/28
以前当社で販売した前期型の996GT3です。 鍵が抜けないとの連絡です。お約束のキシリンダーのS … 続きを読む ポルシェ996GT3 キーシリンダー
2016/3/27
先々週、落札したオプション多数の991カレラSです。 御近所のお客様に売約となりました。 20インチクラシック … 続きを読む ポルシェ991カレラS
2016/3/26
年度末の練馬陸事です。午前中の受付ギリギリに行って来ました。 予想では車検場に入るのに並んでいて入れない?書類 … 続きを読む ポルシェ993カレラ 名義変更
2016/3/25
1930年代のオメガです。ポーセリンダイヤルの9K無垢クッション ケースです。 以前、ブログで紹介したアンティ … 続きを読む アンティーク オメガ
2016/3/23
ピカピカの997カレラSです。本日納車致しました。 ガラスコーテイングでソリッドの黒はまるでピアノの様です。 … 続きを読む ポルシェ997カレラS 納車
2016/3/22
元祖?戦場カメラマンの内堀さんです。有名なWカメラマンより 回数は行っていると言っていました。 (笑) 愛車の … 続きを読む 戦場カメラマンの内堀さん、来ました。
2016/3/21
今回の作業はベンツのメカニックのH君です。 ロックのアクチュレーターが破損(リーク)するとトランクが 閉まらな … 続きを読む SL350のトランクリッドロック交換しました。
2016/3/20
黒の991カレラです。フロントのサイドマーカーのレンズが割れて います。 後方の広い部分を押しながら引き抜くと … 続きを読む ポルシェ991納車準備
2016/3/19
マイ280CEです、永福町のモロズミ電気にダイナモ、エアコンの 修理に出していましたが、本日、修理が完了して引 … 続きを読む M.B 280CE 電装系修理完了
2016/3/18
本日は午前中、早々から997カレラSの継続車検と名義変更で 練馬です。環八を快調に走る997です。 快適です! … 続きを読む ポルシェ997カレラS 納車準備
2016/3/16