72年ポルシェ911T

八潮にあるセイコーオートサービスです。


72年モデルの911Tです。以前、色を入れた時の写真です。
この時は私自身のコレクションだったので、時間がある時に仕上げれば
良いと思い、板金屋さんの社長さんとライフワーク?のんびりと仕上げる
積りでしたが最近のナローの高騰と管理ユーザー様からの熱い購入の希望
でお譲りしました。そんな訳で仕上げを急ぐ事になりました。

年末で工場の社長さんも少し時間が出来たので仕上げの準備で八潮の
工場に行って来ました。年末で混んでいる?

久し振りの対面です。先ずはエンジンを掛ける所からスタートです。
メカポンなので基本的にはキャブ車と同じ様にスタートです。
バッッテリーをフル充電してアクセルをベタ踏みにして決して煽らず
クランキングです。キュルキュルバッバッバブオーン後はアクセルを
軽く踏んで回転を3千位で暫く保ちます。

惰眠から目覚めたエンジンです。快調です!

紺色に塗り替えられていましたが、新車時の白に戻しました。

本日はバンパーの小物の装着、ヘッドライトの取り付けが主な仕事です


メッキパーツをコンパウンドで磨きます

配線が硬化していて取り回しが大変です。

反射鏡を取り付け地道な作業です。

作業中のW社長です。来年還暦!

取り敢えずライトの取り付け完成?点灯実験成功です!

本日の作業はここまで。

外はすっかり日が暮れて木枯らしが吹いていました。
寒い!でもナローポルシェのエンジンの回転の上がり方は素晴らしい
です。ヒューンヒュンーと回ります。
