992カレラTレーダー探知機

前回ドラレコの取り付けをした992カレラTです。本日はレーダー探知機の配線をアクセサリー電源に接続します。

探知機は既に取り付け済みなので今回は配線をACC電源に接続して動作確認す。

ルームミラーの横に装着しました。

ヒューズボックス間では既に配線を引き回してあります。

今回もシングルソケットでヒューズボックスからACC電源を取り出すタイプを使用します。ミニヒューズにACC電源用の配線が接続されている物です。

ピンクの枠を引き抜きACC電源取り出しヒューズを挿入します。

ドアガードを装着して作業します。

一番右側の下から2番目空きホルダーに取り付けました。

レーダー探知機の動作確認をします。

電源が入ったので配線を纏めてカバーを取り付けました。多少要領が入ります。

GPSの感度は悪いので車両を移動しました。

フロントカメラが有るので楽です

GPSが受信出来ました。

ドラレコも問題なく動作しています

走行は25km! ^^; 人生初のポルシェの新車です。(笑)

取り敢えず安全装置?が装着出来たので慣らし運転開始です。